siva0127’s diary

趣味で雑多に書いています。旅行、美味しい食べ物、写真、カード、などです。

企業分析&自己分析 なぜやる?

2.いわゆる企業分析&自己分析をする

 

企業分析、自己分析。

これらの言葉、聞いたことはありますか?

 

企業分析、自分が働きたい企業探し、働きたい企業かを判断すること

ざっくり言うとこうですね。

IT企業で働きたい!自動車を作りたい!コンサルをやりたい!

誰しもそういうものがあると思います。

 

でも、それって本当に十分ですか?

ITを使えれば、必ずしも、IT業界の企業でなくても良くないですか?

 

自動車を作りたい!それは、軽自動車ですか?それとも、普通車ですか?トラックですか?

 

コンサルの対象にしたいのは、医療機関ですか?それとも、金融ですか?

それ、医療業界のなかで、病院側じゃダメなんですか?

銀行ではなく、日銀……という形ではどうですか?

 

良い会社に入りたい!って思うのは当然ですが、あなたのいう良い会社って何?

給料が良い?

休みが多い?

人間関係が良い?

重い責任を追わなくて良い?

 

答えられるかな???

 

 

逆に、これがいい!はないけれど、

ブラックは嫌だ!という人ブラックって何ですか?

 

それ、説明できますか?

賃金は安いけど働く時間が短いのは、ブラックですか?

大声が飛び交うのは、ブラックですか?

セクハラがあるのは、ブラックですか?

土日に仕事があるのは、ブラックですか?

災害時に出勤するのは、ブラックですか?

 

雰囲気で、これがいい!って言ってませんか??

 

今は良くても、数年後、その会社が大丈夫とは限りません。

 

バブルの後に破綻した三洋証券。

急成長企業でしたが、破綻しましたね。

 

そんなケース、五万とあります。

 

そこでずっと働き続けるのか?

それとも、さっさと転職をするのか?

それによっても違ってきますよね。

 

調べるべきことは色々ありますが、ポイントを整理してまとめます。

 

1).企業の特徴

2).業界の位置付け

3).自分に合うか?

 

ざっとこのあたりです。

1).企業の特徴

企業のHPや案内情報からわかること

BtoBなのかBtoCなのかどんな制度なのか、採用(内定)に至るまでは、どういう流れなのか

まずは、わかることから調べていきます。

 

 

PPMの手法を用いて、企業の商品・製品を分類してみるのもひとつのやり方です。


f:id:siva0127:20190129101400j:image

 

既にコストをかける必要のない分野(金のなる木、花形製品)をやりたいです!といってもいらない。

 

ここからコレを伸ばしたい!

という方がいいですよね。

 

経営学基礎用語集PPM

 

 

なんでなの?と言えば、

採用はボランティアじゃない。

お前を採用することで、給料以上に稼いでくれるか?金になるのか?ってことだ。

 

この一言に尽きます。

あなたを採用することが、企業にとって、プラスであると判断してもらえるのか?が一つのポイントですから。

 

2).業界の位置付け

取引相手、類似した企業との比較、企業規模、多角的経営であるならば、注力している分野など。

 

業界地図と呼ばれるものが書店にありますが、コレを見てトレンド、立ち位置を把握するのもアリです。

 

日経業界地図 2019年版

日経業界地図 2019年版

 

 

 
 

3).自分に合うか

企業のことを調べた上で、自己分析(後述)とあわせて、では、その企業は自分の肌に合うか、やりたいことなのか、というあたりをまとめてみましょう。

なぜやりたいのか?という漠然とした理解を、ここでなければできないのか?他でもできるのか?ここまでくれば、一通りわかるかと思います。

 

自己分析

自分の何を分析するの?という部分。

自分はこんなダメな人間なんだ!!!と悲観的にさせられがちです。

 

ただ、悲観的になったところで問題は変わらないわけで。

人間なんてみんな得意不得意があるんです。

なんでもそつなくこなす人だって、特化してる人には勝てない。

 

特化してる人は、苦手なことだってある。

 

ウサイン・ボルトが、短距離でメダルを獲ったから長距離でも同じようなスピードで走れるか?

と言ったら、いやいや無理でしょ!

ってことは誰でもわかるのに、

仕事なら、そんなことはない!

なんて不思議な話は無いでしょう?

 

そういうところで周りに助けてもらうのも、

所謂コミュニケーション能力のひとつですね。

 

 

で、自己分析の目的はこれ

 

1).自己PRの材料集め

2).自分の長所・短所の理解

3).企業選びの軸

 

 

1).自己PRの材料集め

 

よく聞く、自己PRという言葉。

自分をプロモーションする、アピールする

 

と言われて、私こう言う人です!

 

ってなーんにも材料なしにやれますか?

 

やれるとしたら、それはもう大したものです。

 

私は、無理です。

 

なので、自分はこういう人間だよ

と理解を深めておけば、

ある程度こういう感じ!くらいまでは行けますね。

細かい文章化は後回しで大丈夫です。

部活、アルバイト、ゼミ……etc.

自分の所属していた集団での活動でこんなことしてきたなー、っていうのを洗い出す

 

それとあわせて、それぞれの集団で一緒にやって来た同期、先輩、後輩等に、

自分ってどういう感じだったかな?

 

と聞いてみると、

こういう癖がある、あの時は頼りになった、

君の悪い癖はねー、等々。

そういえばそんなことあった!

と思い出すこともあるでしょう。

 

 

上手くすれば、そのままエピソードに使えますね。

 

 

 

 

2).自分の長所・短所の理解

材料を集めたことを踏まえて、その材料から、こんなことできますよ!こういうのが得意です!

こういうところは気を付けた方がいいと思ってるポイントです!

 

という部分を理解していきます。

人に話を聞いてみることで、実質的には理解できるようになる部分かと思います。

 

自分ではこんな人間だ!と思ってても、傍目からみると、いやいやそんなことないぞ?

ってことはよくあります。

 

その人の強みは、

本人は当たり前(無自覚)にしていることで、

周りの人が頼りにしてくれる、すごいと言ってくれる、ことだったりします。

 

本当にビックリするほど、周りの人から話を聞いてみることで発見が盛りだくさんなのです。

 

 

3).企業選びの軸

 

ここが肝心なのですが、特定の企業を細かく見るより前に、なんでここがいい!ってなるのかな?っていう自分のフィーリングをある程度説明できるようにしておくこと。

 

TOYOTAに行きたい!!車に関する仕事がしたい!!

 

だとしたら、じゃあ、なんでTOYOTAじゃないといけないの?

例えば、HONDA、スズキ、日産、はなんでダメなの?

っていう話になったら?

そこでもいい、のかそれでもTOYOTAなんだ!

なのか、色々ありますよね。

本音の部分としてはTOYOTAの福利厚生が魅力だからです!!

という人もいるかもしれませんが、だったら待遇よければウチじゃなくても良いんじゃない?

 

って思われるかもしれませんよね。

 

これといってどこがいい!!がないならば、ブラック企業として名前が上がる、コンビニ大手のSは?不動産のDは?

 

等、絶対いきたくねえ!!

 

って企業を自分なりに考えて、じゃあ、なんでそこが嫌なの?

っていうところを、理由を並べてみて、ということは、それをクリアすれば、ある程度は妥協できるラインが見えてくるはずです。

 

 

自己分析に使えそうな

すぐできる診断がありましたので、

いくつかリンクを掲載しときます。

 

会員登録しないといけないものもあるので、注意。

就活準備に。自己分析や適職診断にもつながる無料診断コンテンツ|キャリタスクエスト

 

エニアグラムで自己分析|エニアグラム無料診断

 

マイナビ2020 - 自己分析ツール「適職診断MATCH」

 

 

この企業分析と、自己分析を行うことで、志望動機が作れます。

 


f:id:siva0127:20190129101205j:image

 

志望動機としては、自己分析と企業分析から出てきた要素を組み合わせるわけですが、詳しい話は、また次回。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

就活準備できてる?もう余裕?

こんばんは。

 

不定期更新の私です。

 

今回は、比較的短期間で?な気がします。 

 

 

Twitterをご存じのかたは、

私が就活生の支援を毎年していること

ご存じだと思います。

 

 

そんなシーズンになりました。

2これから春先に就活を始める現大学3年生、M1の人たちでも、

 

この時期は、既に内定あり、

選考真っ最中、まだまだこれから、

など、かなりバラツキはあるかと思います。

 

先日、こんな話題がありました。
f:id:siva0127:20190125010146j:image

1月21日付けの日経新聞

内定率が5%弱も既にいる

というものです。

 

 

 

それをみて、

あなたはどう感じるでしょうか?

当然?焦る?悲観もしない?

きっといろいろあろうと思います。

 

で、ぶっちゃけると……

基本的にモニター参加してる学生は、

調査してることをいち早く突き止めている

≒内定に結び付く行動が早い母集団

 

実際の全体よりも高めの水準になりやすく、内定を一人が複数持っているケースも高い。

 

既に内定持ちがいる、という事実はある。

けれど、悲観せず自分の納得内定を。

 

というのが正直なところです。

 

 

前置きはそのくらいにしておきつつ。

 

これから就活だけど、

どこから始めたら良い?

という人に向けて、

ざっくりとお話をしてみようかと思います。

 

 

項目は、こんな感じ。

 

1.就活の流れを理解する

2.いわゆる企業分析&自己分析をする

3.筆記試験対策の勉強

4.面接練習

5.実践

 

こんな5つです。

もちろん、細かいあれやれこれやれ、

はあるのですが、

このあたりに集約されます。

 

1.就活の流れを理解する

彼を知り己を知れば百戦殆うからず
孫子・謀攻より。

敵と味方の実情を熟知していれば、百回戦っても負けることはない。敵情を知らないで味方のことだけを知っているのでは、勝ったり負けたりして勝負がつかず、敵のことも味方のことも知らなければ必ず負ける

 

企業と、就活の実情をまずよく知っておけ。

話はそこからだ。

ということです。

 

2020卒の就活の流れ

をまとめたものがありましたので、

マイナビ2020より

リンクを張らせていただきました。

徹底解説! 2020卒 就活スケジュール - 就活準備 - マイナビ2020

 

ここから先は、3月にエントリー開始(いわゆる、ナビサイトの機能が本格的に解放される)

6月から面接、10月には内定式です。

 

 

はい、勘の良い方は既にお気づきでしょう。

 

既に内定持ってるやつ、いるじゃん!?

 

 

あくまでも、表向きの予定と実態は

必ずしもイコールではない、

ということがわかりますね。

 

内定に至るには、

選考を経ているわけですから。

 

そう、戦いは既に始まっています。

 

というのはなぜか?という部分なのですが、

経団連の定める日程がこれ。

 

というだけ。

経団連に参加していない企業も多数ありますし、参加している企業でも、

この定める日程より、先に採用活動を始めています。

だって、罰則規定なんてないから。

 

赤信号、みんなで渡れば怖くない。

律儀に守っていたら、周りの企業に優秀な人材を先取りされてしまう!

 

そう考えて採用を早く始める、

それをみて他の企業もあそこより先に、とどんどん早くなっている企業が少なくないわけです。

 

準備はある程度早くから始めておかないと、さあ、スタートだ!

と言うときになって、

取り残されてしまうわけですね。

 

 

と、いうことでヤバイ!

と感じることができれば、まずは十分。

 

続きは次回の記事で。

 

まだ間に合う?卒業旅行どこ行こう?


f:id:siva0127:20190122141018j:image

 

センター試験が終わりました。この時期、高校生は二次試験に向けてのラストスパートですね。

どうか、最後までベストを尽くしてくださいね。

 

で、実際大学入ってからのこの時期、というと、はい、試験シーズンですね。しっかりやれてますか???

なかには卒業がかかってるんだ!!って人もいるかもしれませんが。

 

そんなこんなで盛り上がるのは、テストよりも、きっと卒業旅行。既に手配している人もいるでしょうが、まだという人に向けて。

 

 

さてさて、どういう形で計画していますでしょうか?

 

まだどこ行くか決めてもいない?

ふわっと決まったけど、どうしたものか?

いろんな段階があろうかと思います。

 

が卒業旅行なら、実はおすすめしたいのが沖縄です。

 

というのも、卒業旅行で行きたい場所というと、海外のグアム、日本の沖縄、あたりが上位になりがち。

 

なんですが、昨今のグアムは、日本人が多いので、どんどん日本向け、になって、行った人が口を揃えて、海が近いイオンのあるどこかに行った感じだった。

という感想を残しがち。

 

もちろん、素敵な海!青い空!海外!

それだけでとっても素晴らしいのは間違いありません。

 

 

ただ、沖縄は国内でありながら、グアム以上に海外っぽい場所です。

 

しかも、二泊三日でクーポンをあわせたら、ちょっと、お高めのリゾートホテルのラウンジ、プール利用つきのお部屋、航空券混みで10万足らずで行けてしまうことも。


f:id:siva0127:20190122142018j:image

 

なぜかというと、沖縄の閑散期は、2月末~3月頭。

この時期、2月の頭は中国のお正月、いわゆる新正月です。

そうすると、すさまじいほどのラッシュで人が訪れますから、自然値段も上がるのですが、それが落ち着いてきて、旅行者が少ないのが、2月末~3月頭なのです。

 

気候としては、本州よりも遥かに暖かく過ごしやすいので、それこそ半袖に軽く羽織ものがあれば十分過ごせます。


f:id:siva0127:20190122141902j:image

 

そして広がる青い海!海洋博公園!美ら海水族館



f:id:siva0127:20190122142131j:image

 


f:id:siva0127:20190122142239j:image

美味しい料理、それでいて低価格。

交通費、宿泊費分を、思いっきり、遊びにペイできるので、がっつり沖縄を楽しめます。

しかも、それを旅行業者に手配しなくても、自分でできてしまうのも魅力です。

 

沖縄の場合、どうしても空港から、美ら海水族館を例にとっても、遠いのですが、ツアーバスや、美ら海方面には空港直通のバスなどもあり、実は意外と調べてみると、いろんなメリットがごろごろ。

 

台風がいつくるかわからないのはリスクではありますが、しいていえば、それがあがるくらいです。

 

あとは首里城をはじめ、各種観光地を楽しく回って、素敵な思い出を。


f:id:siva0127:20190122142524j:image



もちろん、卒業旅行でなくとも、沖縄へ行きたい!という人は、この時期がオススメです。

味よし!景色よし!新日本三大夜景!笛吹川フルーツ公園


f:id:siva0127:20190113115435j:image

※この富士山は、笛吹川フルーツ公園とは、関係がありません

 

 

年明けから、気づけばまもなく2週間。

 

1月も既に3分の1が過ぎ去りました。

 

年末年始の急激な寒さを皮切りに、これまで今期は出ていないと言われていたインフルエンザが台頭してきました。

 

予防注射はしたものの、かかったときのことを考えると、やはり不安は尽きませんね。

 

 

そんな寒さのなか、先日フラりと山梨へ


f:id:siva0127:20190113115733j:image


f:id:siva0127:20190113115824j:image

日本新三大夜景の一つ。

山梨県笛吹川フルーツ公園へ行ってきました。

 

当日、20時過ぎ、21時はギリギリ前ごろ、だったのですが……

 

寒い!寒い!さ!む!い!

氷点下まではなっていないものの、さすがに山の上。

手がかじかんで、震えながらの撮影でした。

使用したのはCanon sx720hsです。

 

まだまた不慣れな面もあり、夜景の撮影が上手くできたか?というと反省点も多いのですが、目にはしっかりと焼き付けてきました。

 

ドライブデートがてら、行ってみるというのもいいかもしれませんね。

 

山梨県笛吹川フルーツ公園

 

こちらの笛吹川フルーツ公園には、以前少し紹介させていただいた通り、レストランもあります。

夜は予約制ですが、夜景を眺めながら、というのも良いものですね。

 


f:id:siva0127:20190113121746j:image


f:id:siva0127:20190113121616j:image


f:id:siva0127:20190113121756j:image

以前いただいたのは、このボリュームたっぷり!

ガッツリ大人のお子様ランチ 1,980円 

甲州の地場の食べ物が盛だくさん!


コク旨ワイン玉子のオムライス・ハンバーグ・甲州クリスタルポークのベーコン・富士山麓牛のステーキ・びっくりビッグな骨付きフランク・ナポリタン

 

展望・星屑レストラン ガイア|山梨県笛吹川フルーツ公園

 


f:id:siva0127:20190113122111j:image
f:id:siva0127:20190113122113j:image

 

秋ごろの紅葉も大変魅力です。

車がないと、どうしてもアクセスが難しいところではありますが、関東からは、甲府まで中央線特急で1時間半ほどで行き、そこからレンタカーを借りて、30分ほどで到着できるので、たまの休みにお出掛けするには、決して遠くない距離なのもポイントですね♪

 

 

 

 

あけまして、おめでとうございます。


f:id:siva0127:20190105235925j:image
あけまして、おめでとうございます。

 

昨年立ち上げたものの、ついつい、楽な方へ、楽な方へ、と。

 

インスタ、Twitterでの写真の投稿がメインになり、こちらは疎かになっておりました。

 

昨年は、本厄ということもあり、なにかと厄に見舞われましたが、今年はいろんなことを切り替え、心機一転やっていきます。

 


f:id:siva0127:20190105235558j:image
f:id:siva0127:20190105235610j:image

 

話は少し横にそれますが、こちら、毎年撮影している

とある駅前のイルミネーションなのですが、

 

同じ場所で同じ(若干違うとか野暮な突っ込みはナシね)時期に、同じものを撮影するとしても、やっぱり、その時々の心境で変わるもの。

周りを見渡す余裕が少し出来たので、建物の、雪結晶も撮れました。

 


f:id:siva0127:20190105235920j:image


f:id:siva0127:20190105235925j:image

 

上手下手はさておき、ここ3年の間、それぞれが1年前、2年前のものです。

 

その時を思い出せば、心に余裕がなかったり、そういう苦々しい心境も思い出されます。

 

けれど、そんなときがあって、それも踏まえて今がある。

 

後悔先に立たずとは言いますが、これから、を見据えてやっていきます

 

 

なるべく、週1以上くらいのペースで更新できれば、と思います。

 

よろしくお願いいたします。

新しい相棒だよ!

Canonsx720hs

写真の整理をしていたら、ブログの更新が、偉く滞りまして、ごめんなさい。

 

さて、今日はまず新しい相棒のご紹介。

 

と、いうわけで、どうぞ!!
f:id:siva0127:20181204102217j:image

デデン!

canon sx720hsです。

 

今までは、Xperia xz2での撮影が主でしたが、どうしても、ズームや、夜景など、限界を感じる場面が多々ありました。

 

 

そこで、一念発起。

カメラの購入を決意しました。

とはいえ、なにかとわからないことも多いため、まだまだ練習中。

 

ですが、何枚か実際に撮影してみると、そのすごさが理解できました。

 


f:id:siva0127:20181204102658j:image

まずはいつも通り、Xperiaでの撮影。

うん、雄大な景色がバッチリ。

 

 

 

では、sx720hsでは?
f:id:siva0127:20181204102541j:image

なんということでしょう。ちょうどやってきた鉄道を、ズームして初撮影。

それもそこそこ綺麗に。

 

拡大してもこのきれいさ。画素数も段違いでした。 

 

 

もちろん、Xperiaの方がお手軽に使えますし、有用な場面も少なくありません。


ただ特定のカメラの良し悪しを見分けられるほどの技術があるわけでもありません。

使っている時の気付きをまた呟こうと思います。

 

スマホとカメラ、二つのいいところをそれぞれ使い分けながら、また撮影をしていきたいものですね

Σp[【◎】]ω・´)

 

ちなみに、今回比較画像をアップするために出向いた、撮影場所はこちら。

 


f:id:siva0127:20181204105835j:image

鳥羽山公園/浜松市

鳥羽山公園

〒431-3314 静岡県浜松市天竜区二俣町二俣2364

24時間空いています。

 

駐車場は↓↓こんな感じに色付いています


f:id:siva0127:20181204105600j:image

駐車場はこんな感じ。

意外と混雑していると、停めにくいこともありますが、行った時は4,5台くらいでした。

撮影時は、ちょうど他の車が出たあとだったので、ほぼ写っていませんが。

 

車以外にも、ちょいとした山登りにはなりますが、天竜浜名湖鉄道二俣本町駅から10分ほどで、この公園へとアクセスもできます。

ただし、公園内には、自販機はあっても食べ物は売っていないため、景色を眺めながら、ご飯を、って人は、ご自分でお持ちください。

もちろん、ゴミはゴミ箱へ。

なかったら、お持ち帰りをしてくださいね。

 

 

 



 

寒い!けども良い!岡崎!

金曜日は、肌寒く、風も冷たい一日でしたね。

 

急遽、誘われて、西三河の都市である岡崎へ行って来ました。

有名なのは、八丁味噌ですね。


f:id:siva0127:20181124215534j:image

豊橋からは名鉄でGO!!

 

目的地は二つ。

 

蛇の目鮨と、岡崎城

 

 


f:id:siva0127:20181124215703j:image

 

東岡崎までわずか一区間ではありますが、ミューチケットで座ってゆったり。

 

到着して駅前に降り立つと……


f:id:siva0127:20181125140508j:image

 

ちょっと懐かしい。バスが前からはいるタイプのバスターミナルが。

 

時代を感じるデザインもGood!!

 

 

岡崎は、風がつよくふいており、大変冷たかったのですが、そのまま駅前からしばらく歩いていき


f:id:siva0127:20181125141005j:image


こちらのお寿司屋さんで昼食!

 

蛇の目鮨

〒444-0860

愛知県岡崎市明大寺本町1丁目8
0564-22-4177 

 

営業時間

(昼)11時~14時30分

(夜)17時30分~22時30分

定休日 水曜日

↓地図はコチラ↓

蛇の目鮨 - Google 検索

 

東岡崎駅から歩いていき、信号の待ち合わせを考えても5分くらいの距離です。

 


f:id:siva0127:20181125141125j:image

ランチメニューはこんな感じ。

色々あるなぁ……という以上に、待てよ、これ。。。

 

安い!!

 

そして注文したのは、メニュー左下の大盛すし定食。

 

注文が到着するのが、まちどおすし←言いたいだけ

 


f:id:siva0127:20181125141036j:image

 

満を持して登場!!

 

 

ちょっと奥さん!寿司がこれだけついて、かつ、サラダ、赤味噌の味噌汁、小皿がついて

 

890円!! 890円なんです!!

 

いやいや、なんとお値打ちなことでしょうか。

気になるお味は……。

見ての通り、シャリ少なめなので、お寿司は好きだけど、シャリはあんまりたくさんない方が……。

という方にもオススメです。

 

サーモンの脂が口のなかでとろけます。

まるで、とろサーモン

他の握りも大変鮮度がよかった…………のですが、当日の仕入れがよくなかったのか、タコだけが、唯一固めで残念でした。

 

しかし、それ以外がこのお値打ち価格で大変美味しくいただけて、財布に優しくお腹に満足な、お寿司でした。

 

近くには岡崎城がこれまた徒歩圏内にあるので、こちらでお寿司を食べて食後の運動がてら、岡崎城公園を散歩するのも◎

 


f:id:siva0127:20181125142328j:image

岡崎城トップページ|岡崎城(天守閣)|特集|岡崎公園|岡崎おでかけナビ - 岡崎市観光協会公式サイト

開館時間

9:00から17:00まで(入館は16:30まで)
休館日 年末(12月29日~12月31日)


f:id:siva0127:20181125142346j:image

ちょうど、今の時期は紅葉がいい感じに色付いているので、ちょっぴり足を伸ばして紅葉を見に行こうよう!←言いたいだけ